【占い師用】今さら聞けない!情報発信ツールのまとめと選び方

  • URLをコピーしました!

「占い師として活動するために、『情報発信』を始めてみよう!」
と、決意したのは良いけれど……

マナ

ブログにfacebookやtwitter、InstagramなどのSNS、LINEにメルマガ、YouTubeなどの動画配信……。
情報発信ツールの選択肢がいろいろとあり過ぎて、何をやったら良いのかわからないよーーー!!

と、いうお悩みをお持ちの駆け出し占い師さんへ♥
こちらの記事では、

  • たくさんある情報発信ツールを整理して、わかりやすくまとめました。
  • 情報発信ツールの選び方を3つ、難易度の低い順にご紹介しています。

この記事を読めば、自分にピッタリ合う情報発信ツールを見つけ、占い師としての活動に役立てることができますよ♪
ぜひ、最後まで読んでいただけると、とても嬉しいです★

目次

情報化社会で起きた『革命』

インターネットが発達し、誰でも情報発信が気軽に、そして手軽にできるようになった現代。
まさにこれは、情報化社会で起きた『革命』と言えるでしょう。
その恩恵により、とても便利で種類が豊富な情報発信ツールがある一方で―――

マナ

どの情報発信ツールを使えば良いのか、わからないよ!
それに情報が多過ぎて、混乱しちゃうわ!!

って、感じている占い師さんも多いと思います。
そこで今回は、IT業界で10年働く、副業占い師である私・猫山リコが

『今さら聞けない!情報発信ツールのまとめと選び方』

をお伝えしますよ♪

こんな人にオススメ★
  • 基本的なパソコンやスマフォの操作はできるけど、ブログやSNSなどの情報発信が苦手。
  • 氾濫する情報発信に関する情報の波にのまれて、ブクブクと溺れてしまっている。
  • 自分に合う情報発信ツールが何かを知りたい。
  • 個人的な趣味ではなく、占いというビジネスのために情報発信したい。
この記事を読むメリット
  • 情報発信ツールに関する混乱がなくなる。
  • 情報発信ツールについての基礎知識が得られる。
  • 自分に合った情報発信ツールが選べる。
  • 情報発信が楽しくなり、自然とお客さんが集まって来る。

それでは早速、【結論】からお伝えしていきますね。

結論:情報発信ツールのまとめと選び方

プル型

主な特徴

ユーザー(読者・お客さん)に来てもらってはじめて、発信者の情報を見てもらうことができる。

例)
●ブログ(無料ブログ、有料ブログ)
●SNS(facebook、twitter、Instagramなど)

プッシュ型

主な特徴

発信者のタイミングでユーザー(読者・お客さん)に、情報をお届けすることができる。

例)
●LINE
●メルマガ

動画

※厳密には、動画も『プル型』になります。
●YouTube
●ライブ配信系(インスタやfacebookのライブ配信など)

情報発信ツールの選び方
  1. 自分の好き&得意から選ぶ(初心者向け難易度:低)
  2. 自分の鑑定スタイルから選ぶ(初心者向け難易度:中)
  3. お客さんに合わせて選ぶ(初心者向け難易度:高)

続いて、詳しく解説していきますね~。

解説:情報発信ツールのまとめと選び方

そもそも『情報発信』とは何か?

スマホやタブレット、パソコンなどの情報端末を使って、自分が持っている価値ある情報を他人に届けることです。
つまり、情報には価値があり、『情報発信=価値提供』と言えるでしょう。
例えば―――

例:『情報発信』になっていない

マナ

先週の日曜日に食べた抹茶ケーキ、すごく美味しかった~❤
また食べたいな♪

個人的な近況報告や日常のつぶやき、友達や知り合いとの『交流』を目的にしたものは、『情報発信』では、ありません。

例:『情報発信』になっている

レア

銀座のケーキ屋●●では今、春の抹茶フェアを開催中!
1日30個限定の抹茶ケーキは、甘さもカロリーも控えめなので、甘いモノが苦手な男性やダイエット中の女性にもオススメ♪
確実に買いたい人は、ネット予約すると良いかも❤
お店のURLはコチラ→……

発信者の知人や友人はもちろん、まったくの他人である第三者が見ても役に立ち、仕事や生活などにも活用できるような、価値のある発信が『情報発信』になります。

マナ

うう……。何だか、難しいよ~……!
『価値』って、具体的にどういうこと?

猫山リコ

それじゃあ、『情報発信』のポイントを簡単に説明するね♪

情報発信のポイント

●『自分目線』ではなく、届けたい『相手目線』に立って、情報発信することが大切。

●『価値のある情報発信』の『価値』とは……
例)
・お役立ち情報
・お悩み解決
・共感
・エンタメ
……などです。

フォロワーさんや読者さんに

レア

なるほど!そうだったのね!!

マナ

やったー!これが知りたかったの!!

レア

うんうん、そうだよね~。わかるわー

マナ

面白い!楽しい!!

って、思ってもらって……
喜んでもらったり、心が軽くなったりすれば、それは十分に『価値提供』ができていると言えます。

マナ

人の役に立たなくちゃ!
価値ある情報を発信しなくちゃ!!

って、思うと何だか苦しくて……
どうしても思考と行動が止まってしまう人は、まずは自分が大好きなものを楽しんで、発信してみましょう♪
きっと、その想いやエネルギーに共感してくれる人がいますよ❤

なぜ、情報発信する必要があるのか?

例えば、タロット占いの勉強を終えたマナちゃんが

マナ

職場の人間関係で悩む20代の女性をサポートする、タロット占い師になる!

と、決意したとします。
しかし、職場の人間関係で悩む20代の女性どころか、お客様は誰一人、マナちゃんの元にやってきません。
それは、なぜでしょうか?

答えは、マナちゃんがタロット占い師で、職場の人間関係の悩みを解決する手助けをしてくれると、誰も知らないからです。
リアルの占いの館などに、出演している場合などならともかく……
ネット上で占いサービスを提供する場合は、情報発信をしていないと、存在しているのかいないのか、わからない人になってしまいます。
ですから、お客様を集めるという『集客』をする前に、

  • 自分がどんな占い師で
  • どんな人のために
  • どんな占いサービスを提供しているのか
  • それでお客様には、どんな良いことがあるのか

……などをお客様になりそうな人(=見込み客)に、わかってもらう必要があるのです。
(これをマーケティング用語で『認知』と言います)
そのためにするのが『情報発信』になります。

ニャン吉

お客様を『集客』をする前に、見込み客に『認知』をして貰うのがマーケティングの基本ニャ★

猫山リコ

まず、どんなお店でどこにあるのかを知らないと、お客様として行きようがないものね

コラム:SNSで集客すると、嫌われる?!

SNSの本質は、『集客』ではなく、『コミュニケーション』です。
コミュニケーションを重ねることで、自分の交流の輪が広がって、信頼関係を築くことができます。
その結果として、集客に繋がっていく可能性が上がるのです。
あんまりガツガツ集客をやってしまうと、人は離れて行ってしまいます。
間違っても、フォローして間もない人に対し、「占いますよ!!」的なDMを送りつけないようにしましょうね。

具体的な情報発信ツールのまとめ

それでは次に、以下の項目を使って、具体的な情報発信ツールをそれぞれ紹介していきますね。
『特徴』の一部については、こちらのサイトの情報を参考にさせていただきました。
それ以外の項目・内容については、私個人の経験と独断によるものになります。

項目

  • 特徴
  • 初心者向け難易度
  • 向いている鑑定スタイル
  • おすすめコメント

今回は、

  1. プル型の情報発信ツール
  2. プッシュ型の情報発信ツール
  3. 動画

と、大きく3種類に分けて、紹介していきます。
また、今回紹介したものが情報発信ツールの『すべて』では、ありません。
まだ他にもありますし、これからも技術革新により、更に増える可能性があるでしょう。

プル型の情報発信ツール

  • ユーザー(読者・お客さん)が自ら能動的に、情報を取りにいくもの。
  • ユーザー(読者・お客さん)に来てもらってはじめて、発信者の情報を見てもらうことができる。
  • 足を運んで見にいかないと、情報を受け取れない『街の掲示板』のイメージ。

無料ブログ

●特徴:
・有料ブログであるWordPress※1ほど、検索に強くない(検索結果の上位に、上がってきにくい)。
・代表的な無料ブログは『アメブロ』や『はてなブログ』。
・特に『アメブロ』の場合、アメブロユーザー同士での交流(「いいね」や「リブログ」、「フォロー」)ができて、SNSっぽい。

●初心者向け難易度:★★☆☆☆

●向いている鑑定スタイル:メール鑑定

●おすすめコメント:
アメブロを使っている人たちの中に、自分のお客さんになるような人がたくさんいる場合にオススメ。

有料ブログ

●特徴:
・検索に強い(検索した時に、検索結果の上位にページが上がってきやすい)。
・サーバー※2とドメイン※3が有料。
・基本的にゼロからブログを構築する必要があるので、初心者が始めるには、ハードルがちょっと高いかもしれない。
・Googleアドセンス※4とアフィリエイト※5で、広告収入を得ることができる。

●初心者向け難易度:★★★★★

●向いている鑑定スタイル:メール鑑定

●おすすめコメント:
・自分の個性や世界観を出して、ブランディングしたい人。
・お客さんがネット検索するような悩みや欲求(ニーズ)がわかっていて、たくさん情報を提供できる人。
・ブログを自分の資産にして、広告収入も得たい人。
……などにオススメです。

facebook

●特徴:
・ユーザーの男女比率は、男性の方がちょっとだけ高い。
・アクティブに利用しているユーザーの年齢層が高め(30代後半~40代・50代)。
・実名と顔出しが基本で、リアルな人間関係が反映されるため、炎上や誹謗中傷などは起きにくい。

●初心者向け難易度:★☆☆☆☆

●向いている鑑定スタイル:リアル対面鑑定

●おすすめコメント:
お客様の年齢層が高めの人に特にオススメ。
実名と顔出しをする分、twitterのような匿名性のあるSNSよりも、信頼は得やすい。

twitter

●特徴:
・ユーザー層は20代が多く、平均年齢は35歳。
・リアルタイム性と拡散性がある。
・140字までの文字数制限があり、短文によるコミュニケーションとなる。
・匿名のユーザーが多いことや、拡散性の高さから炎上が起きやすい。

●初心者向け難易度:★★☆☆☆

●向いている鑑定スタイル:チャット鑑定

●おすすめコメント:
興味・関心で繋がりたい人や、短文でのコミュニケーションが得意な人にオススメ。

Instagram

●特徴:
・画像を投稿するSNS。
・総務省の調査によると、10代・20代の約6割が利用しているメディアとなっている。
・Instagramユーザーの85%がフィード以外の機能(ストーリーズやIGTV、ライブ、ショップ機能など)を活用している。
・Instagramユーザーの90%がビジネスをフォローしている。
⇒ユーザーは、Instagramで友だちとつながることと、お気に入りのビジネスとつながることを分けていない。

●初心者向け難易度:★★★☆☆

●向いている鑑定スタイル:チャット鑑定、電話鑑定

●おすすめコメント:
若い女性(10代~20代)がお客様である人や、画像編集が好き・得意な人にオススメ。
ライブ配信機能もあるので、話すことが好き・得意な人にも向いている。

プッシュ型の情報発信ツール

  • 発信側が決めたタイミングで、ユーザー(読者・お客さん)に情報をお届けするもの。
  • ユーザー(読者・お客さん)は受動的に情報を受け取るが、そのためには事前登録(例:LINEのお友達登録など)が必要な場合が多い。
  • 届けたい人に向けて、ピンポイントで情報発信できる『家の郵便受け』のイメージ。

LINE

●特徴:
・ユーザーの男女比率は、ほぼ半々。10代~50代以上まで幅広い年齢層が分布している。
SNSというより、生活インフラとして定着している。
・メルマガよりも登録するハードルが低く、とりあえず開封してもらいやすい。
・『お友達感覚』で繋がっているため、高単価なサービスの購買率はメルマガよりも低い。

●初心者向け難易度:★★☆☆☆

●向いている鑑定スタイル:チャット鑑定

●おすすめコメント:
幅広い年齢層のお客様をターゲットにしていて、気軽にコミュニケーションを取りたい人にオススメ。

メルマガ

●特徴:
・『メルマガ』とは、『メールマガジン』の略。
メール自体を読み物としてコンテンツ化し、活用する『現代の手紙』のようなイメージ。
・メルマガ購読を希望する読者自らが登録するもの。
・メルマガを配信する目的は、主に以下の3つ:
1.販売促進……キャンペーンなどの告知
2.教育や啓蒙……知識やノウハウの提供
3.ファンの育成……サービス利用継続の促進

・LINEよりも深くて、濃い内容を求められる。
・登録のハードルは高いが、その分、サービスの購買率も高い。

●初心者向け難易度:★★★★☆

●向いている鑑定スタイル:メール鑑定

●おすすめコメント:
質の高いメルマガを配信することで、お客様と強い信頼関係を築きたい人にオススメ。

動画

YouTube

●特徴:
・自作の動画を投稿して、共有する。LIVE配信することも可能。
・顔出しをしなくても大丈夫。
・タロット占い師が投稿する動画は、カードの開封動画やカードリーディング、タロットカードの解説動画などが多い。
・スマホ一台あれば、撮影から編集、投稿まで一気にできる。
・本格的な動画を撮影、編集するためには、それなりの機材や編集ソフトが必要。

●初心者向け難易度:★★★★★

●向いている鑑定スタイル:対面鑑定、電話鑑定

●おすすめコメント:
対面鑑定や電話鑑定以外にも、占いの講座をやりたい人にもオススメ。
動画編集が苦手な人は、外注するのも一つの選択としてある。

ライブ配信系

●特徴:
・パソコンやスマホから、映像や音声を(ほぼ)リアルタイムで届ける。
・視聴者からのコメントから、彼らの反応を見ながら配信できる。
・YouTube以外では、facebookやInstagramからでもライブ配信が可能。

●初心者向け難易度:★★★★☆

●向いている鑑定スタイル:対面鑑定、電話鑑定

●おすすめコメント:
視聴者と(ほぼ)リアルタイムで交流し、コミュニケーションをとりたい人にオススメ。
また、気軽な関係性を築きたい人にも向いている。

参考サイト
簡単な補足情報

WordPress※1
ひと言で言うと、『サイトやブログを簡単に作れる仕組み』のこと。

サーバー※2
ブログやホームページのデータを置いておく、『箱』のようなイメージ。

ドメイン※3
インターネット上の『住所』のこと。
Webサイトがどこにあるかを判別する情報として、利用する。
例)https://nekoliko.comの場合、『nekoliko.com』がドメイン。

Googleアドセンス※4
自分が運営しているWebサイトに、Googleアドセンスのタグを貼り付けることで、サイトを閲覧しているユーザーに対して、最適な広告が自動的に表示される。
その広告がクリックされる度に、報酬を受け取れる仕組みのこと。

アフィリエイト※5
・成果報酬型のインターネット広告のこと。
・自分のWebサイトやブログ記事内に、企業や特定の商品・サービスの広告を掲載。

訪問者がその広告をクリックし、商品やサービスを購入して、広告主の利益になる。

収入として、成果報酬が手に入る。

情報発信ツールの選び方

自分の好き&得意から選ぶ(難易度Lv.1)

一番、始める&続けるハードルが低いのが、自分の好きや得意から選ぶ方法です。
やっぱり苦手なものだと、どうしてもモチベーションも下がりやすいですしね……(苦笑)
好きで得意なものの方が楽しく続けられるので、自然とクオリティーも上がっていきやすいと思います!

「好きこそ、ものの上手なれ」

って、言いますしね♪
例1)
長文を書くのが好き&得意な人なら……
ブログがおすすめです。
更にデザインも好き&得意なら、無料ブログよりもWordPress(有料ブログ)の方が個性や世界観を出しやすいので、おすすめになります。

例2)
短文で簡潔に、わかりやすく書くのが好き&得意な人なら……
twitterがおすすめです。

例3)
文章を書くのは苦手だけど、話すのは好き&得意な人なら……
YouTubeやTik Tok、LIVE配信系がおすすめです。

自分の鑑定スタイルから選ぶ(難易度Lv.2)

占い師が情報発信をする場合、自分の鑑定スタイルに合わせて、選んでも良いでしょう。
そうすれば、情報発信をしながら、鑑定のスキル(伝え方)を磨くことができるからです。

例1)
チャット鑑定を提供している占い師の場合
twitterLINEがおすすめです。

例2)
メール鑑定の場合を提供している占い師の場合
ブログメルマガがおすすめです。

例3)
電話や対面鑑定を提供している占い師の場合
YouTubeライブ配信系がおすすめです。

お客さんに合わせて選ぶ(難易度Lv.3)

お客さんについて、よく知らない初心者には、一番難易度が高い一方で……
効果が最も高い選び方が『お客さんに合わせて選ぶ』です。

ここで一つ、例え話をしましょう。
例えば、マグロを釣りたいのに、荒川で釣り糸を垂らしていたところで、釣れる訳がありませんよね?^^
マグロがいる海に行って、釣りをしなければいけません。
また、マグロを釣るためには、マグロが好きなものを釣り針に付ける必要があります。
いくら自分がチョコレートケーキが大好きだからって、チョコレートケーキを釣り針に付けていては、マグロは一生釣れませんw

つまり、『お客さんに合わせて選ぶ』とは―――
●自分のお客さんが多くいる、情報発信ツールを選ぶ。
(例:自分のお客さんが恋愛に悩む、10代後半~20代の女性なら、Instagramを使う。
反対に、ユーザーの年齢層が高いfacebookを使うのは、非効率なのでおすすめしない)
●お客さんが好きな、或いは興味のある情報を発信する。
自分に興味を持って貰おうとするのではなく、相手(=お客さん)の興味に興味を持つことが大切

と、いうことです。

ポイント

何か1つだけの情報発信ツールを単発でやったり、闇雲に手を出し過ぎるよりも……
●どんな人に向けて、
●何を届けるのに、
●どうやってやると効果的か?

を考えて把握した上で、情報発信ツールを選び、組み合わせて使うと効果的です。

まとめ:情報発信ツールのまとめと選び方

さて。
最後に、ここまでのまとめをしておきましょう。

情報発信ツール一覧まとめ

《プル型》
●ブログ(無料、有料)
●SNS(facebook、twitter、Instagram)

《プッシュ型》
●LINE
●メルマガ

《動画》
●YouTube
●ライブ配信系

情報発信の選び方

  1. 自分の好き&得意から選ぶ(難易度Lv.1)
  2. 自分の鑑定スタイルから選ぶ(難易度Lv.2)
  3. お客さんに合わせて選ぶ(難易度Lv.3)

ポイント

情報発信ツールを効果的に使うためには、
●どんな人に向けて、
●何を届けるのに、
●どうやってやると効果的か?

を考えて把握した上で選び、組み合わせる。

例)twitterで情報発信をやりつつ、メルマガの読者を増やしていく。

終わりに……

占い師として活動するために、情報発信をしなければいけないことは、わかっている。
でも、何をやれば良いのかわからない!!
そんなお悩みをお持ちの駆け出し占い師さんのために、
●情報発信ツールのまとめ
●選び方

……などをお伝えしてきました。

それでも、一番伝えたい大切なことは
『とりあえず、すぐにやってみること』
です。

いくら説明を聞いて、解説を読んだところで、自分で実践・経験してみないことには、わかりませんからね。
やってみて、はじめてわかることの方が多いです。
有料ブログであるWordPress以外は全部無料ですし、失うモノは何も無いと思います。
(WordPressにしたって、ランニングコストは1年で1万円ちょっとくらいです)
一番マズイのは、何だかんだとやらない・できない言い訳をして、先延ばしにしてしまうこと!これは、ひっじょーに勿体ないです!!
まだ情報発信をやったことのない人は、とりあえずやってみましょう♪
小さくても、『最初の一歩』を踏み出すことで、見える景色は変わっていきますからね❤
あなたの『最初の一歩』を心から、応援しています!!

猫山リコ

最後まで読んで下さって、ありがとうございました~!
感想や質問などございましたら、遠慮なく、コメント欄に記入して下さいね♪

ニャン吉

よろしくニャ★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次